|                  
  〒151-0051
 東京都渋谷区千駄ヶ谷
 4-3-1-602
 家づくり援護会 事務局
 
 tel/03-3405-1358
 fax/03-3405-1398
 mail/info@iengo.ne.jp
 
 
   
 
 |  | 
        
          | 
              
                | 
                    
                      | ●設計サポート事業 |   |   | 設計プランのアドバイスやお手伝いをします。 業者任せの家づくりをやめ、建築主のペースで家づくりを行うための支援事業です。
 設計支援事業の特色はイエンゴ独自の設計業務基準により、建築主が必要に応じて、必要な業務を、
 納得の行く費用で設計支援を受けられる点にあります。
 |  |  
                
                  | イエンゴ設計教室 | <建てる人に人気のお役立ち講座> 「自分色の家を造りたい!」そんな方に人気の設計講座です。まったく建築知識のない方でも大丈夫。
 4回の講座を修了するころにはわが家のプランを完成できます。
 ご家族やご夫婦で参加される方も多い楽しい教室です。先生はイエンゴのベテラン建築士が担当します。
 |  ◆実施内容受 講 料/無料(お住まいの近くに教室がない場合は通信講座も行います。ご相談ください。)
 講座内容/10ステップのプログラムを4回の講座で終了します。(1回講座2〜2.5時間程度)
 テキスト/イエンゴ設計キット(有料=3,080円税込)
 実施方法/担当講師とご相談しながら会場や受講日を自由に決めることができます。
 ◆申し込み方法
 下記の申し込み先までご連絡ください。申込みの際は必ずご住所、電話番号をお伝えください。
 お申し込みをいただいた後、担当講師から連絡をいたします。
 TEL/03−3405−1358 FAX/03−3405−1398 申し込みフォームへ
 |  
          
            | [ 講座の内容
                  ] 
 第1回講座:ご家族の将来像を思い描きながら、家づくりの
 テーマについて考えていきます。
 家づくりの方針を検討するうえでとても大切な
 ステップとなる講座です。
 第2回講座:生活するうえで必要とする部屋の数や広さ、求
 める機能などを整理しながら概略の間取り図を
 創って行きます。
 イメージが徐々に形になって行くとても楽しい
 ステップです。
 第3回講座:検討を加えた間取り図にドアや収納、階段など
 の要素を加えながら動線などの検討を加えて部
 屋の配置や相互の関係を考え平面図を作成して
 いきます。わが家の完成イメージが広がるステ
 ップです。
 第4回講座:完成した平面図をもとに暮らしに必要な機能
 や、生活を楽しく彩るデザインなどの要素を加
 えていき、住む人の個性を家づくりに活かして
 いくアイデアや工夫を検討します。このステッ
 プを終了したら教室卒業です。
 おめでとうございます。
 |  ご自分の要望をまとめた、受講者の方の間取り案
 |  
            | [ 通信講座 ]※お住まいの近くに教室が無かったり、教室に通う時間がない方のために通信講座も行っています。 Skype(スカイプ)(無料のインターネット電話サービス)を利用して対面で講座を行えます。
 
 <講座内容>
 4回の通信添削講座を行います。
 第1回講座:「プランチャート」と「エスキース」の作成をします。
 第2回講座:「敷地図」「法律制限調査票」「欲しい部屋リスト」の作成をします。
 第3回鋼材:概略の間取り図と配置計画図を作成します。
 第4回講座:「平面図」の作成をします。
 
 <講座の進め方>
 ・ご希望の方にはSkype(スカイプ)を利用した対面講座を行います。
 ・イエンゴ設計キットを教科書に課題に添って提出物を作成し郵送していただきます。
 ・提出物を担当講師がチェックし添削やアドバイスを行い返送します。
 ・確認したいことや質問はその都度電話、メール、Skype(スカイプ)等で行うことができます。
 
 <講座の費用>
 ・	費用は合計5,500円です。(添削費4,400円(1,100円/回)+送料1,100円)
 
 |  
          
            | 
                参加してよかった! ♪受講者の声 
 
                  
                    | 
 ♪家族と共に楽しみながら
 自分たちのライフスタイルにあった間取りや家全体のイメージを持つことができ、家作りを家族と共に楽しみながら進めることができました。(東京都練馬区・T.Iさん)
 
 ♪本当に欲しい家とは何かを真剣に考えられました
 自分で間取りを考えてみることで、本当に欲しい家とは何か?を真剣に考える事ができたので、とてもよかったと思います。設計することで、自分がしたい生活の仕方もわかってくるので家を建てる人は、絶対に一度やってみるといいと思いました。担当者の方はいつも親身になって下さり、迅速な対応をしていただきました。良い家を持ってほしいという、まっすぐな気持ちで活動されていることが伝わってきました。本当に助かりました。不動産屋さんや、建設会社さんとしか付き合っていないと、本当にそれが自分にとっていいのかどうかが、わからないことが多いので、第三者的な視点から、客観的なアドバイスやサポートをしてくださることがとても評価できると思います。(東京都練馬区・H.T)
 
 ♪家づくりに自信をもって臨めました
 家を建てるにあたり、小手先のテクニックではなく、根本的な考え方を教えてもらえました。家づくりは普通一生に1回の大舞台で何もかも初めてで分からないものですが、サポートのおかげで自信を持って臨めました。
 担当者の方にはフレンドリーにいつも楽しく教えていただきました。マンツーマンで最初は緊張しましたが、すぐに和め、毎回楽しみになりました。自分だけでは目先のことばかり考えてしまっていましたが、視野を広げることができました。
 当初、長持ちする家を作りたい思いRC造を考えていたが、アドバイスいただき木造でも十分だということが分りました。後のことを考えても、住みやすさを考えても、木造在来工法を選択して本当に良かったと思っています。イエンゴからメーカー・工務店を紹介されるのかと思っていましたが、実際にはそういうこともなく自由にプラニングできました。
 「欠陥住宅予防検査」もお願いし、とても安心できました。ハウスメーカーもかなり検査のことを意識していたようでした。
 (埼玉県朝霞市・よろずやさん)
 
 ♪設計図が見られるようになりました
 ある程度の基本設計ができるようになるとともに、素人の限界もわかりました。現在家は基本設計が大体決まった段階です。依頼している設計者に提示された設計を、動線、採光、風通し等色々の観点で見られるようになりました。担当講師の方には設計の基本的な考え方から、細かい間取りまで丁寧に教えていただきました。(東京都杉並区・平野 誠さん)
 
 ♪堅苦しい授業ではありません
 「設計教室」といっても堅苦しい授業ではなく、気軽に相談に乗っていただき疑問に答えていただいています。家づくりの準備の一環として分かりやすく説明を受けながら専門家の方とお話しできるのが大変ありがたいと思いました。ハウスメーカーでも工務店でもなく客観的な立場でご意見を頂けるのが何よりの安心です。
 イエンゴの活動に携わる建築士の方々は旺盛なボランティア精神がなければできないだろうなと感謝すると同時に、この活動がもっと大きく盛んになってたくさんの方々がイエンゴを通じて失敗しない家づくりができればうれしいと思います。
 (神奈川県川崎市・山崎さん)
 
 ♪よく理解できました
 間取りつくりの流れや考え方がとてもよく理解できました(東京都板橋区・関本さん)
 |    |  
 
  家づくり相談申し込み 家づくり援護会入会案内 |