                

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷
4-3-1-602
家づくり援護会 事務局
tel/03-3405-1358
fax/03-3405-1398
mail/info@iengo.ne.jp
|
|
●推奨施工業者一覧 |
|
地域の家づくりを担う「地の家」の旗手たちです。
|
|
|
岐阜県/美濃加茂市
株式会社 愛和 |
デザイン力と技術力を生かし「美濃の家」を造る |
 |
|
会社設立/昭和35年
資本金/1,000万円
代表者/板頭 芳樹
TEL/0574-25-3357
会社所在地/岐阜県美濃加茂市本郷町1-7-23
工法の特徴/来軸組工法。梁材を効果的に住空間に取り入れる
建築技術/社員大工制度による木を生かした家づくり
検査体制/工程ごとのチェックと写真を記録し施主に渡す
アフターケア/ 定期点検6回
ホームページ/http://www.ai-wa.com/
e-mail/aiwa@triton.ocn.ne.jp |
|
社長の板頭芳樹氏は芸術家風の雰囲気をもった物静かな人である。しかし、家づくりについて語り始めると、とたんに情熱的で、饒舌になる。大学を出て七年間を東京の設計事務所で送った彼は、美濃加茂市の実家に戻ると、先代を継ぎ、美濃の文化風土にマッチした新しい「美濃の家」づくりを模索し始めた。現代の民家ともいえる「美濃の家」の発想は大手ハウスメーカーとは異なる独自のデザイン性と、地域の棟梁が持つ高い技術力を併せ持つ新しい地域工務店のあり方を提案する試みでもある。
1990年に建築家・宮脇檀を呼んでプロデュースした「美濃の家21展」のプロジェクトは、デザインの面から「美濃の家」を提案するものであり、また、彼が社員大工制度と称する大工を社員として採用し、訓練により技術を高める制度は、営業マン優先の家づくり産業界にあって画期的である。良心的な価格といい、「美濃の家」は魅力的である。 |
|
|
施工業者の推薦を申し込む イエンゴ推薦施工業者とは 施工者一覧へ
家づくり相談申し込み 家づくり援護会入会案内
|