イエンゴガイドイエンゴの組織NPOって何?アクセス相談窓口支部情報会員料金表

トラブルの相談事例無料相談建築主サポート設計サポート住宅購入診断欠陥住宅予防検査住宅診断・調査測定利用者の声よくある相談Q&Aオンラインセミナーイエンゴの本イエンゴ・ニュース記事紹介みんなの広場推奨施工業者一覧日々イエンゴリンク

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷
4-3-1-602
家づくり援護会 事務局

tel/03-3405-1358 
fax/03-3405-1398
mail/info@iengo.ne.jp


 
●オンラインセミナー

 

 ためになる講座や魅力のある情報が満載です。

 家を建てる前に読む本 家づくり援護会[編]          もくじ第1章第2章第3章第4章第5章第6章第7章

第1章 家づくりのトラブルを防ぐ E

第1章 家づくりのトラブルを防ぐ

相談事例から−よくあるトラブルの例

欠陥住宅の悲劇
欠陥を隠す家づくり
欠陥住宅が生まれるメカニズム
施工ミスはどうして起こる?
あいまいな管理責任
現場責任者の不在

ハンコを押す前に=契約トラブルを防ぐ
建築条件付土地売買のケース
契約締結と解除の問題
契約手付金の問題

見積チェックのポイント
標準的な積算法
見積チェックの仕方
サービスも経費のうち
相見積もりは慎重に
予算は余裕を持って立てよう
登記および税金の予備知識

安心を担保する保険制度
家づくりにともなうさまざまなリスク
近隣への被害
入居後に気づくミス
工事現場が放火されたとき
施工業者倒産のケーススタディ

人任せは後悔のもと
人任せは後悔のもと

オンラインセミナーとの相違点
1.詳しい図版が20ページ以上!
2.最新の法改正などに対応済み!
3.付録として推薦施工業者一覧

人まかせは後悔のもと

人まかせは後悔のもと

 家づくりについて、ある種の錯覚があるようです。それは、素人である自分がいろいろ注文をつけるよりも、有名な建築家や施工業者を信頼してまかせるほうがよい家ができると思い込んでいる人が意外に多いということです。
 たしかに、家づくりは専門的な技術、知識を要する仕事で、素人が立ち入りにくい世界であることは事実です。しかし、これは「箱」としての家をつくる場合の話で、「箱」としての家をつくる場合は、それが物理的に丈夫で長持ちし、形も理にかない、法規制もクリアしている、いわば物をつくる上での理論、技法、ルールを満たす必要があるので、「箱」づくりの知識や経験に優れた専門家の力を借りる必要があります。
 しかし、「よい箱」が「よい家」かというと必ずしもイコールでないところに家づくりの妙というか、面白さや楽しさがあることに気づいて欲しいのです。有名な建築家に設計してもらった家が、一年もしないうちに愚痴と後悔の種になるというのはよく耳にする話です。施主からまかされたことをいいことに、建築家が自分の美意識と価値観を押し付ける形でつくった家など、住み手の満足を得られるはずがありません。
 私たちのところにはさまざまな相談者が来ますが、家づくりの失敗を嘆き、後悔する人には共通のパターンがあります。その共通性とは、人まかせで家をつくってしまったという点です。自立した人間なら誰しも、たとえ親であっても、自分の人生を自由にさせたくないと考えます。まして見ず知らずの赤の他人に自分の人生を託すなど、信じられません。しかし、人生の舞台となるはずの家づくりに際して、自分の意見をしっかりもたず、設計者や施工者に引きずられ、挙句の果てに人まかせにしてしまう人のなんと多いことか。そして、こういう人に限って、家づくりの失敗を嘆くのです。
「後悔先に立たず」という言葉がありますが、後悔しても家がよくなることなどありません。家づくりで後悔しないためには、決して家づくりを人まかせにしないという決意が必要です。人まかせにした家づくりは、どんなによくできた家でも、時間とともに納得できない部分が出てくるものです。
 まさに「後悔先に建たず」です。人まかせにせず、自分の意志とアイデアで家づくりを進めれば満足と達成感はさらに大きなものとなります。これが後悔しない家づくりの鉄則です。
 このように見ていくと、欠陥住宅を防ぐには、何よりもまず、自分たちの意見をよく聞いてくれて、信頼のおける施工業者を選ぶこことが先決だということがよくわかると思います。そこで、次章ではどのようにして施工業者を選んだらいいのかを紹介していくことにしましょう。


                  もくじへ 

※実際の書籍の内容とは異なる場合があります。
ページトップ